湖岸道路沿いのレンコン畑に白い花が咲いていて
たまたま横を向いたらシラサギが飛立つ瞬間を捉えた
飛立とうと羽を広げた瞬間



田舎暮らし満喫中
湖岸道路沿いのレンコン畑に白い花が咲いていて
たまたま横を向いたらシラサギが飛立つ瞬間を捉えた
飛立とうと羽を広げた瞬間
対岸の護岸道路を潮来に向けて南下していたら
白い点がいっぱい目に入って来て、よく見ると
たくさんのシラサギがいて、このフレームの外にもいっぱい
広大なレンコン畑の一角にここだけ土の広場で
一度にこんなに居たのは初めてでチョット驚き
ゆらゆら揺れる稲穂が黄金色に色づいてきた
灼熱の日財の中に秋の予感が漂う
渡来船の為に作った大砲が鎮座
たまたま清掃のために空いていた神輿殿で神輿と遭遇
日本初の戦車「安神車」人が中に入ると言いう
本殿の天井に至るまで装飾が素晴らしい
葵の紋はもちろん梅の花柄や黄金色のトラまで
大規模な施設ではないけれど重要な建造物だ
300回まで、あと2つ!
水戸に東照宮があるとは・・・
水戸駅からほど近く目抜き通りに接する位置でビックリ
流石に徳川家ゆかりの建造物らしく
豪華絢爛で装飾が素晴らしい、贅を尽くしたことが伺える
投稿300回まで、あと3回!
正門を入ってすぐの受付で手続きを済ませて
目の前に広がる「雄飛園」へ向かうと
退役した戦闘機が8機、展示されている
前からも横からも何所を撮ってもカッコイイ
炎天下の暑さで汗だくになりながら楽しい時間でした。
ちなみに基地見学は行事の時しか出来ません
あやめ園はやはり「あやめ」が咲いていないと物悲しい
咲いていればさぞ美しく賑っていただろうに
でも水路には船が浮かんでいて風情を感じたからOK
余談ですが、実は近くに「水郷佐原あやめパーク」なるものもあります。こちらは公園なので、優雅な遊覧はできませんが。
地図を見ていただければおわかりの通り、利根川、常陸利根川、霞ヶ浦、北浦があり、それぞれをつなぐ運河(水路)が沢山あります。
梅雨明け初日に快晴の空に誘われて
久しぶりに夕陽を撮りに北浦湖畔に来た
オレンジ色の大きな夕陽とはいかなかったが
空を染める大きな輝きを放っていた
実りの秋・・・ブルーベリーの収穫一回目
冷凍すると甘みが増すらしいので早速キッチンへ
そして庭にはコスモスが咲き始めた
もう自然界は秋ですよ~~~。