安塚公園の桜の木に膨らんできた蕾
春の近づきを感じる晴れた日曜日


田舎暮らし満喫中
安塚公園の桜の木に膨らんできた蕾
春の近づきを感じる晴れた日曜日
ほっとパーク鉾田へ行く途中の民家に咲いていた
早咲きの梅の花が満開に・・・一足早い春を満喫
晴れたので行ってみたら
なんとスゴイ数の白鳥がいてビックリ
沖のほうまでびっしりの白鳥が・・・数百と思えるほどに
大迫力でした。
土鍋ご飯にハマっていて、ガラスの蓋なので
煮えたぎる中の様子が見えて感動の一コマです。
素人DIYで作りました。
図面も無く想像でクロス型のベンチが完成。
R取や面取りに苦戦しながら、なんとかか出来上がりました。
国道354号線「北浦インター付近」で壮大な工事が進行中
どでかいコンクリートの橋脚がドカンドカンと並んでいる。
ラパンハウスからは原付バイクで15分らいでした。
小鳥の声で目を覚まし庭に出てたら
霜の隙間にチューリップの芽が顔を出していた
よく霜に耐え育ってくれました。
これからは存分に陽を浴びてスクスクと育ってください。
ラティスと土台の色味が違っていたので
土台の無垢の板に「柿渋」を塗りました。
塗っては乾かし、乾かしては塗り⇒6回塗りでした。
一体感が図増して、よしよしと。
筑波山かからの帰り道で偶然みつけたたので
脇道GOGOしたら香取神社の鳥居がどか~んと
その左に木崎城跡の案内板があって、
その左から奥へと空堀が続いてているよう
アイスクリムが届いて箱の中にドライアイスが入っていたので
ガラス容器に水を張りドライアイスをドボンした光景をどうぞ