去年の6月に植えた姫イワダレ草が一年を経て花が咲きました。
小さくて白い可愛い花で、毎日が楽しいョョョ。



田舎暮らし満喫中
去年の6月に植えた姫イワダレ草が一年を経て花が咲きました。
小さくて白い可愛い花で、毎日が楽しいョョョ。
周囲の景色に溶け込む巨大な古墳
冬の茶色い古墳、夏の緑の古墳、どちらも威圧感がすごい。
新緑に包まれた古墳を歩いてみた。
広くて、でかくて、荘厳な空気であふれている。
道を間違えて侵入した道路で偶然に遭遇。
自然に広がったのか人工で整備されているのかわからないが、
かなり広大な土地に満開の花達が咲き乱れていた。
ナフコで用事を済ませいざ入店。
広くて小奇麗で落ち着く雰囲気で地元で愛されてきた老舗のだ
選べる遊膳ランチ「月」を注文
チョイスは握りorチラシ・・・そばorrうどん・・・煮物or酢の物
茶碗蒸しが付いて1,100円。
上品できちんと仕事した感じか伝わってきます。
あの砂嵐を起こした土色の台地に
満々と水が張られ田植えが始まりました。
あじさいに蕾がついて
姫岩垂草の花が初めて咲いた。
何やら知らない赤い花
ブルーベリーの赤ちゃん
夏に向けての準備が始まりました。
大きな住宅の玄関先に山なりの純白つつじが
清楚で美しく輝き通る人を楽しませてくれます。