★アウトドアでパスタランチ

庭にテーブルを出してアウトドアランチしてみた。
何年振りだろう、手製のナポリタン・・・タバスコを効かせて

先日DIYで作ったデッキチェア。テーブルは既製品w
こうみえても、遊び人は喫茶店でコックのバイトしてたので、料理は上手なんです。久しぶりに作ったナポリタンは懐かしい味でした

★山岡屋の特製味噌らーめん届いた

家系らーめん山岡屋の特製味噌らーめんをポチった。
冷凍麺、特製味噌スープ、ラードがそれぞれ4つ
早速、山岡屋の特製味噌らーめんを再現+半ライス
煮卵、メンマ追加で独特の太麺とスープが最高でしたよ。

地方にしかない、山岡家。神栖にあるのですが、一度言って虜になってしまいました。
お店で使っている生麺とスープ。味は、店で食べるのと変わりません。
いやー、最高です。バイクで40分かけていかなくても家で食べられるのは嬉しいです
当分、通販にはまりそう

★手打ちそば処「麓」

筑波山の帰り道
売れ切れご免の看板に釣られて入店
こ洒落た店構えで期待が増し増し・・・。
シンプルに蕎麦だけのメニューで
「季節の野菜天麩羅せいろ」いただきました。
割と太くて噛み応えがあって・・・そしていい香り、美味でした。

★お食事処「いきいき」はぜ天麩羅と丼

涸沼の畔に構えるお食事処
テラスでは碧い湖畔と碧い空の広さを眺めつつ
食事ができる絶景ポイント。
店のおすすめは「はぜ天麩羅丼」で写真の通り
10種類位の野菜天とてんこ盛りのご飯で・・・
箸を進めてもなかなか減らずに完食は無理でした。
でも一度はお試しください。美味しいです。
そうそう天ざるもなかなか美味でした。
(田舎漬けの沢庵を買って帰りました。)

涸沼(ひぬま)湖畔にたたずむお店です。日替わり定食650円は、この地域では良心的な価格です
遊び人の相棒のバイクも、大型バイクに負けず陣取ってます
粋な作りのお店です
店内からは、涸沼が一望できます。
名物 ハゼ天麩羅丼
涸沼で漁れたハゼです。
こちらは天そば定食。
そばも美味しかったです。

★シーフードとベーコンのアビージョ

ニンニクたっぷり、鷹の爪たっぷり、オリーブオイルどはどは、
アサリにホタテにベーコン・・・そしてたっぷりの野菜
フランスパンを増し増しで七枚・・・腹いっぱいに成りました。

業務用のコンロを買ったので、勝手に火が弱くならないのでご機嫌です
ニンニクたっぷり。誰に文句を言われるわけでもないので、しこたま入れました
にんにく天国! 幸せ
地元のアサリを入れて完成