農家さんの庭先に偶然見つけたピンクの花
ヒラヒラと薄い花びらが風に揺られて美しい。
初めて見た花の名は分かりません。




田舎暮らし満喫中
農家さんの庭先に偶然見つけたピンクの花
ヒラヒラと薄い花びらが風に揺られて美しい。
初めて見た花の名は分かりません。
青くて、高くて、深くて、濃い青・・・紺碧の空色
スカーッと気持ちの良い景色が田舎あるある
北浦湖岸道路を北上中に見つけた民家のモクレン
真っ青な空に真っ白な花のコントラストが素晴らしい。
AM9:30 鉾田総合公園の空に見える太陽
薄っすらと雲がかかってか弱い日差しででまるでお月様のよう
ほっとパーク鉾田へ行く途中の民家に咲いていた
早咲きの梅の花が満開に・・・一足早い春を満喫
晴れたので行ってみたら
なんとスゴイ数の白鳥がいてビックリ
沖のほうまでびっしりの白鳥が・・・数百と思えるほどに
大迫力でした。
国道354号線「北浦インター付近」で壮大な工事が進行中
どでかいコンクリートの橋脚がドカンドカンと並んでいる。
ラパンハウスからは原付バイクで15分らいでした。
梶山ラパンハウスから53,4km/2時間20分の往復は疲れましたヨ。
良く晴れた冬の日に山の景色が見たくてロープウエイに乗ってみた。
冬枯れの茶色一色だったけどなかなか楽しかった。
水戸に行くために国道51号線を北上している時
ふと左を見ると何やら白い大仏のようなのが見えたので、
信号「大串公園」を左折して坂を上がると、
そこは「大串貝塚ふれあい公園」で大串遺跡の碑がドーンと立っていた。
そしてその公園の中にありました白くてでっかいのが!!!!!!!
「ダイダラボウ」です。大昔に住んでいた巨人の名で
その巨人が食べた貝殻が貝塚となったとか。
晴て明るいのに靄がかかって輝いている。
水面は波が無く、なめしたように穏やかで
なにか幻想的な表情にうっとり