鉾田はやっぱり晴れると美しい
青い空、白い雲、碧い水面そして緑
視界が広くて高くて自然の魅力に溢れている。




田舎暮らし満喫中
鉾田はやっぱり晴れると美しい
青い空、白い雲、碧い水面そして緑
視界が広くて高くて自然の魅力に溢れている。
水田の稲がこんなに大きく育って稲穂が新鮮な緑で・・・
何々田んぼの上を大きな鳥が旋回している
いやいやこれは凧だ・・・鳥避けの凧だ
あちこちに同じものが舞っている
砂嵐をおこした一帯も今は水が引かれ稲が育ち
見渡す限り緑で覆われて、こんなに様変わり
何やら可憐な花で思わず止まってしまった
白くて小さな花が散りばめられて・・・
紫陽花にもいろいろ種類があるんだなぁ
県道18号線の左カーブの頂点位に見つけたけど
止まれなかったのでチャンスを待つも雨続きでフラストレーション
やっと来れたのでズカズカ勝手に民家の庭に侵入
その時家人に遭遇するもスルーしてくれたので
パシャリパシャリの連続・・・有難うございました。
赤い花が目に飛び込んで・・・
深い赤色、淡い赤色が微妙に折り重なって美しく
目立ちたがり屋さんの赤一色も珍しい。
遠くで勢いよく水が噴き出している、かなりの高さまで
近づくとその勢いは迫力満点、地面に音を立てて叩きつける
水柱の右奥に白い動くものを発見・・・
ズームで撮えたのが、この一枚。
よく見かける田んぼのお客様でした。
移住以来、初めて市役所へ行きました
大洋支社でも済む事だったが出掛けたついでに・・・
市民憲章にあるのは
鉾田の鳥ーウグイス・・・よく鳴いてる
鉾田の木ーサクラ・・・至る所で咲いていた
鉾田の花ーヒマワリ・・・なるほど
どれも頷きたくなるようなものばかり、自然の楽園のよう
参道を始め至る所に様々な紫陽花が咲き誇る
青、紫、赤、白・・・それぞれの表情が豊かで美しい
神宮の厳かなたたずまいに華やかな色を添え
参拝者に一時の癒しを与えてくれる
本殿から離れ参道を行くと木立の中に鎮座する「要石」
暴れるナマズを抑え地震を鎮めたとか・・・
そして最後に急坂を登り「奥宮」に
そこは本殿から離れた林に囲まれひっそりとしたたたずまい
静かに参拝して香取神宮のお参りも終了