★快晴の朝に「沈丁花」を植えました。

沈丁花の苗が届いて植えるつもりでいた日の朝は
澄み渡る青い空で植栽も気持ちよい
菜園を諦めて草花を植えることにしました。
春先の強い香りを期待して花よ咲け・・・。

この青い空が 鉾田です。
雲ひとつ無い日本晴れ
小さな苗木です
花壇の一角に植えてみました
春にはいい香りがテラスまで漂ってくることだと思います

★紫陽花が咲いちゃいました

ピンクの花に続き白い紫陽花が咲いちゃいました。
そして更に新芽も出ています。
今朝の気温は8℃と寒いのに夏の花が咲いています。

紫陽花といえば梅雨時と思うのですが、なぜに今頃と思います。
でも、この時期に目を楽しませてくれるのはうれしい限りです
なんと新芽まででてました

★季節外れの紫陽花

花が落ちて一旦終わった紫陽花が一輪だけ復活
淡いピンクの花が陽を浴びて輝いている。

すっかり梶山も秋の空気になってきてますが、華麗に紫陽花が咲きました。
紫陽花もいろいろ種類があるので、この時期に咲く花もあるんでしょうか?

★秋の話題・・・2選

実りの秋・・・ブルーベリーの収穫一回目
冷凍すると甘みが増すらしいので早速キッチンへ
そして庭にはコスモスが咲き始めた
もう自然界は秋ですよ~~~。

これは、ホンの一部です。まだまだ木には鈴なりにブルーベリーがなっています。お尻の目玉のようなマークが食べ頃の印だそうです。
種から育てた? コスモス。背丈も1m近くあります。
庭の一角を占めるまでの育ちました。まだ暑いのに、気分は秋ですね
コスモスと言えば、山口百恵さんを思い出す遊び人ですw