冷えた晴れた日

大きな大きな風車を見た翌朝は、
庭一面が真っ白になるほど霜が降りても
朝日が差し込むとみるみる溶けていく様子が分かりますか?
澄んだ日差しも遊具には顔を赤くしていました。

鹿島港に並んだ風力発電。初めて間近で見て、その大きさにはびっくり。
京都からのお客様が、夕食ができるまでの暇つぶしで家庭菜園を耕していただきました。朝一は全面霜で真っ白でしたが、日が昇ってきたら徐々に溶けていつもの風景に。
国道からラパンハウスに入る坂から見た、北浦に沈む夕日。

晩秋のプレゼント

テラスの向こうの木立の葉が枯れ落ちて、
隙間だらけになったら、沈む前の日差しが
部屋の奥まで差し込んできます。
そして眺めていると・・・赤くなりました。

北浦に沈む夕日が、らぱんハウスのウッドデッキでも見られるのはうれしいです
この時期しか見られない、貴重な夕日。晩秋のプレゼントですね
ここは本当に自然が豊かです。いい場所を手に入れました。

鹿島灘の大物

釣りキチ竹内さん2回目の出演。
確かに大物、満面の笑みの竹内さんは
小さなシンクで汗してウロコ取りから下すまで大変でしたね。
有難うございました。
なのでこんな物を用意しました。
次回は90cm超えまでOKです。
早くおいでませ。

80cm 4Kgのスズキ。大物です! 重量計は、山新(ホームセンター)で買ってきました
こんな大きさの魚がうようよいるらしいので、鹿島灘はアングラーにとっては天国ですね
下ろすのも大変でした

11月30日(土)AM5:30 霜の降りる寒い日

東京から釣り好きの竹内さんが遊びに来てくれました。
もちろんラパンハウスは釣り宿となりました。
朝五時半、鹿島灘の浜辺で挑戦した竹内さんに当たりが来ました。
大物です、なんとなんと約80cm、約4kg弱のスズキがかかりました。
満面の、いういう爆笑顔、ヒラメ狙いでしたが満足の釣果です。
キッチンのシンクに収まり切れない魚と格闘して捌いた結果は・・・

浜からの投げ釣りで、80cm4kgのスズキが釣れました。鹿島灘は外洋なので、投げ釣りでカンパチ、ヒラメなどいろいろな魚が釣れます。
さすがアングラー、上手に魚をおろしてました。元魚屋真っ青の腕前です。
釣った魚は、おいしくいただいて供養w おいしい魚においしいお酒。またのお越しをお待ちしております

畑一面が真っ白

11月30日 朝5時15分
畑一面が真っ白・・・霜が降りて雪景色のようでした。

鹿嶋・鉾田は比較的温暖な気候のようなので、東京のようなしばれるような寒さではない事を期待してます。今週土曜日は雪が降るかもと言ってますが、降れば降ったで楽しみです。

冬到来の季節がやってきました。都会では滅多に見られない霜も、ここではごく普通に
朝日が当たれば、霜も溶けてしまいます。初めての冬なので、何処まで寒くなるか楽しみです。

北浦湖畔駅#2

プラットホームの掲示はこんな感じ

第三セクタなので、人件費削減。こんな所にも中国から来るのかな?
ラパンハウスから一番近い駅。車で5分ほどです。歩くと20分はかかるかな?
あまり電車が走っているのを見たことないのは、これでわかりました。

今日から連載!北浦湖畔駅 #1

ラパンハウスから2500m、バイクで約10分
北浦湖畔駅は高架橋にあって、見晴らしがよいです。

高台にある駅なので、遠くからもよく見えます。
バリアフリーではないです。もちろん、無人駅。
北浦が一望できる、絶好の無料展望台。
のんびり風景を見てると、電車が止まってくれます。乗客がいないと素通りするみたいです。

鹿島灘海浜公園

ラパンハウスから、バイクで30分ほどの所にある 鹿島灘海浜公園。アップダウンのある公園で、いろいろな物があります。ほぼほぼ裏道で行けるので、密かな楽しみになってます

石の動物園
鹿島灘が一望できるベンチ。ここでお弁当食べるのもいいかな?