メロンロードを抜けて51号線から海への道
海を見下ろす丘の上に姿を現す「月カフェ」
太平洋を一望するテラスで寿司ランチ
これが感動の美味しさで満足の一時でした。



田舎暮らし満喫中
メロンロードを抜けて51号線から海への道
海を見下ろす丘の上に姿を現す「月カフェ」
太平洋を一望するテラスで寿司ランチ
これが感動の美味しさで満足の一時でした。
普段頻繁に通っているのに気づかなかった
活魚や常陸牛を扱う店で造りも料理もきちんとした感じ
刺身と天麩羅の定食1,850円なり
ほっとパーク鉾田のすぐ近くの製材屋(有限会社大槻製材所)さんの敷地で
職人さんが電動薪割機でメリメリと音を立てて割っていた。
筑波山の帰り道
売れ切れご免の看板に釣られて入店
こ洒落た店構えで期待が増し増し・・・。
シンプルに蕎麦だけのメニューで
「季節の野菜天麩羅せいろ」いただきました。
割と太くて噛み応えがあって・・・そしていい香り、美味でした。
涸沼の畔に構えるお食事処
テラスでは碧い湖畔と碧い空の広さを眺めつつ
食事ができる絶景ポイント。
店のおすすめは「はぜ天麩羅丼」で写真の通り
10種類位の野菜天とてんこ盛りのご飯で・・・
箸を進めてもなかなか減らずに完食は無理でした。
でも一度はお試しください。美味しいです。
そうそう天ざるもなかなか美味でした。
(田舎漬けの沢庵を買って帰りました。)
ほっとぱーく鉾田のレストランで、でっかいおにぎりに遭遇した
両手で持つほどのボリュウムで、しっかりと塩が効いていて旨い
単品の天麩羅とみそ汁を注文して690円でした。
涸沼の湖畔にたたずむ温泉・宿泊施設
湖の青い景色を見ながらまったりと食事
旅行気分を味わいたくてお薦め定食をいただきました。
露天風呂には入らず食事だけで
生かき&いくら丼で美味、満足だす。
オーシャンビューには苫小牧からのフェリーが入港
サンフラワーの雄姿に思いがけず感動でした。
鹿行大橋のたもとに新しくローソンがオープンしました
ローソン規格が同じでも田舎ローソンには地元野菜が満載でした。
「佐原の道の駅に白鳥がいつでも見られる」との情報を聞きつけ
すぐにアクション・・・翌日いってきました。
三羽の大白鳥がほかのカモなどと共に悠然とすごしていました。