★快晴の朝に「沈丁花」を植えました。

沈丁花の苗が届いて植えるつもりでいた日の朝は
澄み渡る青い空で植栽も気持ちよい
菜園を諦めて草花を植えることにしました。
春先の強い香りを期待して花よ咲け・・・。

この青い空が 鉾田です。
雲ひとつ無い日本晴れ
小さな苗木です
花壇の一角に植えてみました
春にはいい香りがテラスまで漂ってくることだと思います

★夕陽を見ているか

快晴の一日が終わり日が傾いてオレンジ色に染まる空
いつもの撮影スポットへ急ぐと、真横の住宅の住人に遭遇。
細身で上品な感じのお婆ちゃまで、しとやかな話し方
「お邪魔してます」「いいんですよいつでもいらして」

北浦に沈む夕日

★晴れた日の北浦は美しい

良く晴れた日の午前中に鹿行大橋に日差しが当たって
白い橋が碧い景色に浮かび神々しい。

腫れた日の北浦。空があおいと湖面もきれいなブルーになります。
湖岸道路から見た鹿行大橋。無修正の写真です。
雲でちょっと見づらいですが、左手奥には筑波山が見えます。
季節や時間、天気で顔を変える北浦は見ててあきません

★木製物置製作「DIYマスターに感謝」

木製物置をDIYするために
晴れた日曜日にDIYマスターが来てくれました。
畳一畳分の大きな物置を作りました。
いやいや作ってくれました。そうなのです。
殆んど全部DIYマスターが額に汗して頑張ってくれました。
(翌日に筋肉痛になるほど)
私はそばでニヤニヤとアシスタントです。
出来栄えは最高でがっしりと丈夫で感激!!!
テラスに出しっぱなしだった道具と室内の道具も
全て収まってテラスはスッキリさっぱり美しく生まれ変わりました。

ラティスを使った小洒落た物置です。1畳の広さがあります
テラスに置いてもさほど圧迫感もなく、いい感じです
ちょっと頑丈に作りすぎたようで、大人二人がぶら下がっても大丈夫です
風通しもいいので、テラスがきれいになりそうです。
DIYマスターが、CADで図面を作ってきれたので、サイズ的にもドンピシャでした。
けっちらかってた道具も、この通りすべて収納できました。棚などもこれから作っていこうと思います。

★紫陽花が咲いちゃいました

ピンクの花に続き白い紫陽花が咲いちゃいました。
そして更に新芽も出ています。
今朝の気温は8℃と寒いのに夏の花が咲いています。

紫陽花といえば梅雨時と思うのですが、なぜに今頃と思います。
でも、この時期に目を楽しませてくれるのはうれしい限りです
なんと新芽まででてました