投稿日: 2020年11月28日2020年11月29日★秋探し/水戸・偕楽園に行ってみた#1 もみじ谷の紅葉が見ごろとの情報を得たので早速出掛けてみた。最近見つけた裏通りをスイスイと走り一時間半で到着梅園ほどの広さはないものの秋色が満載てした。 日本三名園 偕楽園 27 Pockets日本三名園 偕楽園https://www.ibarakiguide.jp/kairakuen.html偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」をつくりました。園内には約百品種・三千本の梅が植えられ、早春には観梅客でにぎわいます。