★DIYベンチが完成しました。

素人DIYで作りました。
図面も無く想像でクロス型のベンチが完成。
R取や面取りに苦戦しながら、なんとかか出来上がりました。

2x4をヤマシンでカットしてもらいました。
完成! 柿渋でいい感じにいい色になりました。背もたれ部分が、ちょっと・・・
このクロスの部分がお気に入りです
チビどももご機嫌ですw

★DIY物置の土台に柿渋塗装

ラティスと土台の色味が違っていたので
土台の無垢の板に「柿渋」を塗りました。
塗っては乾かし、乾かしては塗り⇒6回塗りでした。
一体感が図増して、よしよしと。

DIYマスターと一緒に作った物置。遊び人の好みでできたのでご機嫌です
底板の枠部分はそのままので、柿渋で1回目
2回目
6回目
ラティスと同じ色になりごきげんです

★行方市「木崎城」外堀跡

筑波山かからの帰り道で偶然みつけたたので
脇道GOGOしたら香取神社の鳥居がどか~んと
その左に木崎城跡の案内板があって、
その左から奥へと空堀が続いてているよう

普段は余り行くことのない北浦の向こう側。偶然にもみつけちゃいました
久々の城跡探検です
近くに、香取神社の鳥居発見
武田一族は、こんなところまで来ていたんですね。
冬はマムシも出ることないので安心して歩けます

★山岡屋の特製味噌らーめん届いた

家系らーめん山岡屋の特製味噌らーめんをポチった。
冷凍麺、特製味噌スープ、ラードがそれぞれ4つ
早速、山岡屋の特製味噌らーめんを再現+半ライス
煮卵、メンマ追加で独特の太麺とスープが最高でしたよ。

地方にしかない、山岡家。神栖にあるのですが、一度言って虜になってしまいました。
お店で使っている生麺とスープ。味は、店で食べるのと変わりません。
いやー、最高です。バイクで40分かけていかなくても家で食べられるのは嬉しいです
当分、通販にはまりそう