鹿嶋市宮中・常陸牛が売りの和風レストラン「やまびこ」
お重の白米の上にドカーンと厚焼きステーキが二枚も
なんと旨そうなミディアムレアー⇒テンションアゲアゲ
柔らかい、柔らかい、次に心地よい歯応え・・・
旨い・旨い・ニンニク味のタレをたっぷりかけて
タレの染みたライスと共にガッツリといただく。
おぉ~~。たまらんぜよ。






田舎暮らし満喫中
鹿嶋市宮中・常陸牛が売りの和風レストラン「やまびこ」
お重の白米の上にドカーンと厚焼きステーキが二枚も
なんと旨そうなミディアムレアー⇒テンションアゲアゲ
柔らかい、柔らかい、次に心地よい歯応え・・・
旨い・旨い・ニンニク味のタレをたっぷりかけて
タレの染みたライスと共にガッツリといただく。
おぉ~~。たまらんぜよ。
鹿嶋市鉢形台「neonas hambuger」
(ネモナズバーガー)
ハンバーガーを超越して、もはや肉料理の領域
パテは挽き肉ではなく、スライスミート
心地よい歯ごたえに鼻に抜けるいい香り
たっぷり野菜に二種類のソースが引き立て役
複雑に味が絡み合うシンフォニーのようだ。
味も満足、お腹も満腹・・・絶対行くべし!!!!!!
「五目野菜あんかけチャーハン」は五目とあるが入っていた具材は
小海老、いか、豚肉、レンコン、人参、インゲン、チンゲン菜、
ブロッコリー、銀杏、きのこ、きくらげ、かぼちゃ・・と12品目も
驚きの具沢山あんかけはトロトロで、
チャーハンとマッチしていました。
鉾田市の深作農園が運営する
ファーームパスティリー「Le FUKASAKU」で大人気なのが
「メロン農家が作る王様のメロンパン」一日100個限定!!
外はサクサク中はふんわり生地に、深作農園メロン果汁
を入れた濃厚なクリームをはさんだ極上のメロンパン。
サク、ふあ、とろーり・・・メロンを感じる幸せな甘味と香り
観よ親ハンバーグの背中に子ハンハセーグ乗せて
子ハンハセーグの背中に孫ハンバーク゛乗せる
そして三段ハンバーグに増し増しとろとろチーズ
昭和の香りする「レストラン野口」(鹿嶋市)でした。
「本まぐろと地魚の刺身に天ぷら定食」1,700円を注文
きちんと魚の仕事をした事が伝わってくる・・・
しっとりと絡みつく味わい、脂の乗り、新鮮さ・・・
みそ汁はワタリガニ汁でした。
今風に言えば「めちゃ旨い!!」もう君しか勝たん!!!
次回は「キンキ煮付け定食」に決めた。
水戸市酒門町に居を構える四川厨房「美」(メイ)
11:00開店・即満席そしてウエイティングが・・・
麻婆豆腐・ライス・スープ・サラダ・搾菜
そしてアイスコーヒーで財布に優しい920円税込み。
そして旨いぞ!!一口で麻婆の虜になる。この麻婆しか勝たん・・・。
スモークサーモン添えのサラダ、スープ、搾菜までもが美味しい。
とどめのアイスコーヒーも正しい、美味しい、涼しい。
一度は行ってもらいたい店に認定です。
パワーココメリの交差点近くにあって気が付かなかった
こざっぱりした店内で「ヒレカツ&メンチ定食」をオーダー
サクサクの衣、しっとり柔らかい、すりゴマソースでパクリっと。
例の食事券利用で500円引きの530円でランチをゴチ。
ふらっと入った雰囲気のある蕎麦屋さん
看板メニューの「鴨つけ蕎麦」を頂きました。
鴨出汁のコクのある付けダレは良い香りで重厚感があって
鼻に抜ける蕎麦の香もなかなか美味。
また寄りたい一軒に登録。
つくば市桜橋の天麩羅専門店「ほたて」は152年の歴史
外観も客席も時代を重ねた味わいがにじみ出ている
丼から飛び出すほどの特大アナゴ丼に唖然
とにかくデカくて食べ応え十分・・・いえいえ多すぎた。
店名の「ほたて」とは当主の苗字「保立」からだと。