★麺ランチ

野菜たっぷり「サッポロ一番みそラーメン」
今日は朝から小雨が降っていて何所にも出掛けられないので
ラパンハウスで麺ランチ→多すぎるほどの野菜でおなかいっぱい。

ビックな野菜にビックリ!!!

地元の農家さんが育てたデッカイ大根。
小学生の片足くらいありそうな大きさで、 左から110円、100円、140円、140円、
キャベツ1玉は60円
田舎は掘り出し物によく会います。

直売所で売られている野菜達。本当に新鮮で大きくて、何よりも味がいいです。

★鹿嶋市・鹿島灘海浜公園内のレストラン「海乃風」 さっぱり塩味

鹿島灘海浜公園内のレストラン「海乃風」で
じじみラーメンをいただきました。
しじみ出汁のスープは心地よい塩味で
極めてシンプル、スープに麺、しじみに刻みネギ・・・以上。
すがすがしい後味。スープを飲み干すとこんなにしじみが!!!

シジミは淡水域で捕れるので、ここでは涸沼で捕れたシジミを使っています。
涸沼は、大洗町の近くにある湖? 沼? 川? です。

とっぷさんてのレストランで食べた”はまぐりラーメン”についづいて、今回はシジミ。本当にこの地域は貝類がおいしいです。
麺、シジミ、ネギ。とてもシンプル。味もシンプルですが、素材の味が出ていておいしいです。
こんなに沢山のシジミが入っていました。二日酔いの朝に食べたい一品でした。

食べログの情報は、こちらから!
https://tabelog.com/ibaraki/A0804/A080403/8016197/

鹿島灘の大物

釣りキチ竹内さん2回目の出演。
確かに大物、満面の笑みの竹内さんは
小さなシンクで汗してウロコ取りから下すまで大変でしたね。
有難うございました。
なのでこんな物を用意しました。
次回は90cm超えまでOKです。
早くおいでませ。

80cm 4Kgのスズキ。大物です! 重量計は、山新(ホームセンター)で買ってきました
こんな大きさの魚がうようよいるらしいので、鹿島灘はアングラーにとっては天国ですね
下ろすのも大変でした

鉾田に来てから結構よき食事をいただいています

鉾田に来てから、結構よき食事をいただいていますよ。
ある日は、あの日のお刺身と地場産のジャガイモの素揚げ。
またある日は、別の釣りキチが釣って来てくれた天然真鯛の塩焼きと
地場産トマトとどんこ椎茸のバター焼き。
よだれ垂らして見てください。どうぞ。

鉾田は、海の幸、山の幸、川(湖)の幸が豊富なので、食通にたまりません
肥沃な土地で育った野菜と栄養豊富な海で育った魚、おいしくないわけがない!

焼きはまぐり海鮮料理の「浜茶屋やましょう」

焼きはまぐり海鮮料理の「浜茶屋やましょう」で浜焼きを堪能しました。
デカかくて肉厚、弾力があって塩味と甘味が溶け合ってにじみ出る汁が海そのもの。
うっめえぇぇぇぇぇぇぇぇ。

唯一残念なのが、ビールが飲めない事! 仕方ないので、ノンアルコールビールで我慢。

岩牡蠣、はまぐり、ゲソはサービス。店内は、おいしい匂いでいっぱい!
焼きはまぐり、最高! もうやみつきです。これとは別に、はまぐりのお吸い物を頼んで、海鮮丼を頼んだら、さらにはまぐりのお吸い物がついてきました。はまぐり三昧のお昼でした。

ウッドテラスでランチ・・・今日は1日中曇りでした

ウッドテラスは、時にはダイニング、時には作業場と使い勝手は最高です。七輪を買ってきて、気兼ねなくサンマ焼いたらおいしいだろうな。

ウッドテラスからの眺めは素晴らしいです。季節の移り変わりを目の前で確認できます。雨の日も味わいがありますので、ぜひ一度お越しください。
スーパー自家製のおいしいパンでランチ。味もさるものながら、お値段も破格。