★咲いた咲いたチューリップの花が♫

チューリップが咲き始めました。
真冬に植えて霜の降りる-5℃の寒さに耐えました。
チョット背が低いのが気になりますが、まあいいでしょう。
さあ後は桜が咲くのを待ちましょう。

何色の球根を買ったのか覚えていなかったので、花が咲くのをみるとうれしいです。
これからどんどん伸びて行くことだと思います。

★巨木の「白モクレン」2連発

「かに定」の帰り道で民家の庭先に巨木の「白モクレン」を発見!
なんと素晴らしいすがすがしく艶やかな白。
その巨大さに唖然・・・おぅ!!!なんと美しい。
その場を離れ帰路に就くと、またもや巨木モクレンを発見。
近づいてパャリ・・・やや趣の違う容姿・・・でも美しい。
今日のお出掛けは最高でした。

どうですか! りっぱなモクレン!
紺碧の青空に白い花がはえますね
日に日に春の訪れを感じてます。
都会にいたら気がつかない季節の変わり目も、肌で感じられるので引っ越してきて良かったなと感じてます

★ご近所さんの花壇に満開の水仙

バイクで走行中に黄色い花が目に飛び込んできて、
近づいたら帯のように長く見ごたえのある花壇でした。
ここを通る皆を楽しませてくれて有難うございます。

可憐に咲く水仙。イヤされます。
人に例えるなら、夏目雅子さんのような可憐さではないでしょうか? 古くてすみません
どうですか? こちらの家は土地が広いので、こんな風景もざらです

★春の準備が進んでいます

わずか80cmの桜の苗に蕾らしきモノを発見
これに花が咲くのだろうか期待しちゃう。
ツツジの苗にも芽らしきものが・・・
更にブールーペリーには多数の芽が
いよいよ移住して最初の春を満喫する時が来ました。

桜の苗木にもつぼみが。来月あたりには、小さいながら我が家で花見ができそうです
紅白のツツジにも春の息吹が訪れました。
甘くて酸っぱいブルーベリー、今年の夏には楽しめそうです。

★青い空に映える梅?大寒桜並木?

新鉾田の信号(交差点)の右角に見事に咲いた梅の木?大寒桜? 
ちょっと判断しかねましたw 多分大寒桜かも
普段気付かなかったけど公園でもなく歩道脇に見つけました。

鉾田は自然豊かな土地です。季節の移り変わりを直接感じることができます。
梅にせよ大寒桜にせよ、綺麗に咲いてます。どっちなんだろう・・・
青い空に映えるピンクの花。大寒桜かな?
一足早い春の訪れを、皆様にお届けいたします。

★紅白「梅」合戦

ご近所で見つけた梅の木をパシャリパシャリと
どれもほぼ満開で青い空に映えてキレイです。

もうそこまで、春が来ているんですね。

この後は、桜が楽しみでしかたありません。

★春が来た 2選

葉を広げてきたチューリップ
青空に這える梅の木・・・。
着実に春が近づいてきています。

ここ数日暖かかったので、一気にチューリップがにょきにょきと芽を出しました
今年は春の訪れが早そうですね

★開花宣言・・・春が来た

日差しに誘われて庭に出たら、
ポップコーンが弾けるように梅の花が咲いている。
思いっきり膨らんだ蕾からパンとなってパッ!!!
そしてお名前はわかりませんが本日のお客様はこちらです。

梅が咲いたら、次はウグイスの声が聞けるかな?
どうも、お客様はすずめのようですね。

★芽吹き

菜の花の芽が出てきました。
霜の降りる寒さを耐えて顔を出しました。
小さくても緑でけなげな様子。
春には桜と一緒に花見ですね。

★鳥獣保護区「白鳥の里」パート2

とにかくスゴイ数。カモの群れ・・・
いやいや大群岸の向こうまでいっぱい。
パンをちぎってあげていたご婦人に襲い掛かるようなほどの光景に唖然。
路上に群れている所を車がそろりそろりと通過する様は確かに保護区です。
餌を持たない女の子には穏やかに群れていました。

凄い数の鳥たち。シベリアから越冬しに来たんでしょうかね
湖面いっぱいの鴨たち。
まさに、ヒッチコック監督の「鳥」の映画のワンシーンを思い起こします。ゆりかもめです。
餌のおねだりを待っている鳥たち。毎年来てるから、安全だとわかってるんでしょうね
北浦には餌の小魚も豊富なので、鳥たちには楽園なでしょうね。梶山は、僕の楽園です。