★グルメ・・・まぐろランチ「二葉寿司」

2回目の登場で江戸前寿司が冠の二葉寿司
相変わらず大将と女将さんは笑顔で仲良し・・・よいですね。
今回は大将こだわりの「生まぐろづくし」をオーダーメイド注文。
赤身4貫、中トロ4貫のセット・分厚く大きめのネタにシビレル
うんうん、しっとりと滑らかで柔らかいのに噛むと低反発が
爽やかで甘味のある脂がたまらん!!旨い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
赤身は爽やかな美味、中トロはネットリと脂が押し寄せる贅沢味
今回も女将さんお手製の天麩羅のサービスが付いて
満足ランチでした。

前回お邪魔したときのブログはこちらになります。お店の地図もありますよ。

まさに、マグロずくし。それも、冷凍マグロではないのでおいしいです

★梶山古墳のすぐ近くにもあ一個見つけました。

地元の人が教えてくれました「あの青い屋根の向こうにあるよ」
早速行ってみると・・・有りました有りました。
二こぶラクダのようにこんもりとした丘のような塊が、
すぐ横で畑で作業していた方に聞いたら
「うん、古墳だよ、ひょうたんのような形しているよ」
教えられないと絶対わからない、
道のすぐ横で周りの景色に溶け込んでいる。
名前も分かりませんでしたが確かに古墳でした。
古墳の周りには、こんな花が咲いていましたよ。

畑の隣にある、名もなき古墳。梶山古墳と同じ、フタこぶ型の古墳です
教えてもらわないと、古墳なんてわからないですね
モクレン?が綺麗に咲いていました

ここ梶山の古墳は、実は沢山あるんです。梶山古墳の正式名称は「梶山古墳群」とよばれ、わかっているだけで第1から第4まであるそうです。この古墳も、第○古墳なのかもしれないですね。

★湖上の家・・・これは

湖岸道路を南下して北浦大橋を過ぎた辺りに見えてくる
湖面に浮かぶようにたたずむ、この家は何でしょうか???
何か神々しくも見えますが、屋根にある飾りを見ると神仏かな?
でも日差しを浴びてキレイです。

その後調べてみてわかったのですが、実は通称”漁師の家”と呼ばれる、北浦の水位観測所のようです。神社っぽいので、鹿島神宮の分社かなとも思いましたが違っていたようです。
屋根の端にあるV字の鰹木と呼ばれる形が鹿島神宮と同じ(雄神のお社はV字)なのでそうかなと思いましたが、一宮に似せて作られたんでしょうね。

おまけで、北浦絶景ポイントを紹介したサイトを見つけました。

★グルメ・・・名店「かに定」

快晴の空に誘われ少し遠出してグルメを堪能。
かに料理の「かに定」でカニチャーハンを注文。
最初に長ネギの香りが走り出し、
次にカニの甘みのある旨味が飛び出してくる。
程よい塩加減、玉子を使わないシンプルな仕上がり。
ほんわり優しい豊かな旨味。
美味しかったです。

いつもはカニ海鮮丼だけど、今日はチャーハンを! 
昔ながらの中華屋のチャーハンみたいな感じで、シンプルイズベスト! 味は中華と和風の中間です
ここは何食べてもおいしいです。
51号千沿いにありますので、ぜひ一度!

★巨木の「白モクレン」2連発

「かに定」の帰り道で民家の庭先に巨木の「白モクレン」を発見!
なんと素晴らしいすがすがしく艶やかな白。
その巨大さに唖然・・・おぅ!!!なんと美しい。
その場を離れ帰路に就くと、またもや巨木モクレンを発見。
近づいてパャリ・・・やや趣の違う容姿・・・でも美しい。
今日のお出掛けは最高でした。

どうですか! りっぱなモクレン!
紺碧の青空に白い花がはえますね
日に日に春の訪れを感じてます。
都会にいたら気がつかない季節の変わり目も、肌で感じられるので引っ越してきて良かったなと感じてます

★安塚公園の菜の花が咲きましたよ

黄色い菜の花が咲き誇り、春はもうすぐそこまで来ています。
北浦の湖岸道路に接した公園で桜の名所として知られています。
全長500m、桜の木80本、菜の花畑を有する公園です。
時期になると満開の桜と菜の花が同時に楽しめ、
桜と菜の花の間にある遊歩道の桜トンネルが楽しみ。

北浦湖畔沿いにある桜並木。今は菜の花が綺麗に咲いています。
温かい日差しの下で、のんびりお散歩もいいですね
この桜が一斉に咲くのは、もうそろそろですね。
梶山に来て初めての春が楽しみです

★ご近所さんの花壇に満開の水仙

バイクで走行中に黄色い花が目に飛び込んできて、
近づいたら帯のように長く見ごたえのある花壇でした。
ここを通る皆を楽しませてくれて有難うございます。

可憐に咲く水仙。イヤされます。
人に例えるなら、夏目雅子さんのような可憐さではないでしょうか? 古くてすみません
どうですか? こちらの家は土地が広いので、こんな風景もざらです

★朝の景色2選

朝6時、気温12℃、素晴らしい快晴。
斜めの日差しと青い空に惹かれて庭に出てみたら、
西の空に白い月が浮かんでいて美しい姿を見せてくれました。
そして足元をみたら「つくしんぼう」がニョキニョキと顔を出して・・
すがすがしい朝で一日が楽しそう。

幻想的な月の入り。木にカラスがとまってコウモリが飛んでいたら、狼男が出てきそうな感じですね
新しいデジカメだと、ここまでズームして綺麗に撮れました。
つくしが顔をだしてました。もう春ですね