鹿嶋市の鹿島灘駅ちかくの造園業者さんにおじゃまして、 3日間往復して、せっせと運んできました。
コンテナに詰め放題で1回1000円×3回=3000円でした。

田舎暮らし満喫中
鹿嶋市の鹿島灘駅ちかくの造園業者さんにおじゃまして、 3日間往復して、せっせと運んできました。
コンテナに詰め放題で1回1000円×3回=3000円でした。
駐車場の整備も終わったので、庭いじりを始めましたよ。
晩秋になって気温が下がりチョット時期遅れですが、
雑草を取り除いて腐葉土を入れてツツジの苗を植えました。
赤、白、ピンクの三色の花が咲くようです。
梶山の春はどんなだろう春が待ち遠しい・・・。
ホームセンター山新が配達してくれた枕木。
木材じゃなくてコンクリートでできています、
腐らないのが魅力で手ごろな値段でこれに決めました。
敷地の入り口から建物のステップまでのアプローチを枕木を敷いて整えます。
全部で21枚の隙間にはカワラチップ(レンガ色)を敷しくつもりです。
さあ今度の休みはDIYするぞ~!
鉾田に来てから、結構よき食事をいただいていますよ。
ある日は、あの日のお刺身と地場産のジャガイモの素揚げ。
またある日は、別の釣りキチが釣って来てくれた天然真鯛の塩焼きと
地場産トマトとどんこ椎茸のバター焼き。
よだれ垂らして見てください。どうぞ。
県道18号線の橋の手前で、
背をバシッと伸ばして行儀よく並んで立っている3兄弟と出会いました。
恥ずかしいのか赤い顔をしてこちらを見ています。
燦々と陽を浴びて温かそうでしたよ。
いつまでも仲良く暮らしてね。
東京から釣り好きの竹内さんが遊びに来てくれました。
もちろんラパンハウスは釣り宿となりました。
朝五時半、鹿島灘の浜辺で挑戦した竹内さんに当たりが来ました。
大物です、なんとなんと約80cm、約4kg弱のスズキがかかりました。
満面の、いういう爆笑顔、ヒラメ狙いでしたが満足の釣果です。
キッチンのシンクに収まり切れない魚と格闘して捌いた結果は・・・
11月30日 朝5時15分
畑一面が真っ白・・・霜が降りて雪景色のようでした。
鹿嶋・鉾田は比較的温暖な気候のようなので、東京のようなしばれるような寒さではない事を期待してます。今週土曜日は雪が降るかもと言ってますが、降れば降ったで楽しみです。
ここ梶山も、今日は雨。何処にも出かけることができず、ひきこもり。
焼きはまぐり海鮮料理の「浜茶屋やましょう」で浜焼きを堪能しました。
デカかくて肉厚、弾力があって塩味と甘味が溶け合ってにじみ出る汁が海そのもの。
うっめえぇぇぇぇぇぇぇぇ。
唯一残念なのが、ビールが飲めない事! 仕方ないので、ノンアルコールビールで我慢。
いつもこんな感じ。 来た当初は10km?と思ってましたが 、今では10km位は、”近いね”という感じになります。車だと10分、バイクでも20分です。