★百年の重みとは実に重かった

「切り株欲しい?」と聞かれ「いるいる欲しい」と気楽答えた結果
運んできてくれたのがコレ・・・せーの、せーの、休み。せーの、
せーの、休み。大人三人でやっとこさこの位置にドカン~と。。
何キロあるのかわからないが二度と動かせないぜzezezeze
聞けば樹齢推定80~100年とか・・・実に重かったぞい。
おまけの切り株二本も、ちょいと腰掛ける大きさじゃない
インテリヤとしては迫力がありすぎ。

樹齢100年物の切り株。チェーンソーでも持ってこないと切れないなぁ
さて問題です。この切り株、一体どれくらい重さがあるでしょうか?
ヒント:サイズはこんな感じです。
小ぶりなのもいただきました。

★雨上がりの朝に

今朝は15℃もあって暖かい
雨音がしない朝を迎えて庭に出てみる
靄がかかって高原のようだ
ブルーベリーの木に雫が光っている
ブルベリーはついた花にほぼ100%実がなるそうだ

道路沿いの木を全部切ってしまったので、開放感が出ました。ブルーベリーの木についた朝露がなんとも言えず幻想的。今年もおいしい実を沢山つけてください。

★庭に咲いた小さな花達

冬の内にたくさん種をまいたのに咲いた菜の花は2輪だけ
小さくてひょろひょろと申し訳なさそうに咲いている
でも花の表情は菜の花を主張していて頼もしい
これからいろいろな色で楽しませてくれそうだ

★ご近所の芝桜に見惚れて

砂利道を抜けて十字路の先に見えてきた芝桜
道の角一面を覆いつくす美しい様に見惚れてしまう。
庭木の外なので室内からは見えないであろう
通行人を楽しませてくれる、心優しさに感激する。

立派なお宅です。農家でしょうかね
綺麗な芝桜。うちの道路沿いの所にも植えてみようかな?

★ラパンハウス・・・最近の様子

最近、庭を全面改造中で趣が大きく変わりつつある
①道路に面する庭木を伐採、視界が開けたのでこんな物を
②夜になると、こんな感じにライトアップ
③背が小さかったチューリップも、こんなに伸びて立派になって
④上り口あたりの庭木もさっぱり伐採、ツツジでも植えようかな
⑤アース製薬の除草剤を散布したら3日目で枯れているが
⑥除草剤ラウンドアツプでしたら一週間でもこんな感じ
道のりは遠い、来年の春には見違えた景色が見れるかな

電動のこぎりを手に入れたので、簡単に木が伐採できるるようになりました。これで、お隣の庭もうちの物みたいな感じになりましたよ
夜はこんな感じで 光の演出が楽しめます
チューリップもだいぶ背が高くなってきました。
入り口の柘植の木も伐採! 大きなツツジの木でも植えようかなと
除草剤は凄いですね。あとは伐根するだけです。そのための秘密兵器も注文済みです
伐採した木の伐根もしないとですね。助けが必要かな?

★今朝の庭の顔をご紹介

朝6時・・陽が射してきたので庭に出て深呼吸。
ふと見渡すと春の息吹がいっぱい
①ブルーベリーの木に芽や葉が出てきて、いよいよ夏の準備
②チューリップも全色咲いて背丈もだいぶ伸びました
③新しく植えたハランが風にひらひら揺れています
④借景ですが隣の庭の山桜が満開・染井吉野とは違った趣

ブルーベリーの木も花が咲きました
チューリップも全部開花して、背がニョキニョキと伸び始めてます。
ハランの葉。日陰がいいみたいなので、端っこに植えてます
青い空と山桜
もう葉がでてきてますが、満開です

★朝陽を浴びたチューリップ

いつも間にかこんなにも咲いていました。
色は三色、朝日を浴びて輝いています。

首が短いミニチュア的な感じがしてます。
でも、日に日に茎が伸びてきてます。チューリップの秘密を垣間見た気がします。

★緊急速報・・・桜とチューリツプ

何種類もの小鳥の声に誘われて庭に出てみると、
咲きそうです咲きそうです、こんな小さの桜の木の蕾が桃色に、
期待が膨らんでワクワクが止まりません。
楽しさがもう一つチューリップの花が開いています、
陽当たりによって開いたり蕾んだりするようです。知らなかった!!

今日は暖かいので、週末には咲きそうな感じです。
綺麗に咲いていますね。これから沢山咲くと思うので楽しみ!

★剪定委員会・・・スッキリしました。

裏の庭木が伸び放題で、この木は火がつきやすいと聞いたので
数日掛けて剪定しましたが、初体験なのでだいぶ戸惑いました。
床屋さんみたいに葉を落とし小枝を落とし、伸び切った枝を切り
見た目のバランスも考え切った結果、こうなりました。

ヒバの木のようです。油分が多いので、火が付くと大変らしいです。剪定前の状態
選定途中。だいぶすっきりしてきました。
剪定後、すっきりしました。この後をどうするかは、考え中