主石神社の小高い斜面に自生の山百合が咲いている。
3年前の山火事で養分が蓄えられて今年は咲きが良いとか







田舎暮らし満喫中
主石神社の小高い斜面に自生の山百合が咲いている。
3年前の山火事で養分が蓄えられて今年は咲きが良いとか
涸沼自然公園のゲート近くに咲いていた
白い花が見事で誇らしげ
海岸に突き出したヘッドランドの先端で空を指さす
海岸に突き出したヘッドランドの先端で空を指さす
13:30一斉にスタート、家族連れは狩り場へダッシュ
いや~大混雑・・・展望エレベーター乗車待ち60分。
地上120mの世界一大仏からのパノラマは諦めて、
パシャパシャとやっただけで引き上げました。
西口ゲートを入ると程なく満開のチューリップが見えてくる。
色とりどりのチューリップが所狭しと群れをなしている。
種類ごとにグループ分けされ見事な美しさを楽しめる。
林の中に咲き乱れる満開のチューリップ。
その広さと数と種類に圧倒される。
シーズンも終盤で群れも少なくなっていた
自然の営みは春へ向かっているようです。
ハクチョウに会いに行ってきました。
まだ5~6羽でしたが今年も集まってくれています。