良く晴れた日の午後、霞ヶ浦の先に姿を見せる筑波山
裾野も長く雄大な眺めです。

の男体山(低い方)と東側の女体山(高い方)からなります。雅称は紫峰。筑波嶺とも言い、茨城県のシンボル
の一つとされていまする。

田舎暮らし満喫中
良く晴れた日の午後、霞ヶ浦の先に姿を見せる筑波山
裾野も長く雄大な眺めです。
紅葉の終盤で曇り空~木漏れ日が射すまで
日曜の午前から家族連れでにぎわっていました
日曜の午前から家族連れでにぎわっていました
釣果は伺い知ることが出来ませんでした。
丘陵に囲まれた新池が輝いている。
秋色を満喫できる散歩コース
桜の森もあるので春はまた来たいです。
良く晴れた日曜日に玉造道で駅に買い物
輝いて見える霞ヶ浦大橋と遠くに見える筑波山
快晴の空に白くて大きな風車がゆったりと回っている
大草原の近くで咲く小花で黄色いコスモス
コスモスの名がついても夏の花なんですね。
みはらしの丘の斜面いっぱいに、
まだ子供のコキア達が整列して、
真っ青な空に向かって元気な姿を見せています。