★筑波山ロープウエイ登り(動画)

梶山ラパンハウスから53,4km/2時間20分の往復は疲れましたヨ。
良く晴れた冬の日に山の景色が見たくてロープウエイに乗ってみた。
冬枯れの茶色一色だったけどなかなか楽しかった。

★大串遺跡とダイダラボウ

水戸に行くために国道51号線を北上している時
ふと左を見ると何やら白い大仏のようなのが見えたので、
信号「大串公園」を左折して坂を上がると、
そこは「大串貝塚ふれあい公園」で大串遺跡の碑がドーンと立っていた。
そしてその公園の中にありました白くてでっかいのが!!!!!!!
「ダイダラボウ」です。大昔に住んでいた巨人の名で
その巨人が食べた貝殻が貝塚となったとか。

歴史書に記されている、日本最古の貝塚です。
ダイダラボウという巨人が住んでいたとされ、海から5kmもあるのに貝塚があるのは珍しいです。それだけ、ダイダラボウが巨人だったからでしょうか?
こんな巨人だったんでしょうか? 進撃の巨人並ですね
でかい! デカすぎますw
茨木には、巨人伝説が多いので面白いです

★初日の出「鹿島灘・武与釜海岸

日の出時刻6:49・・・気温-6,5℃・・・強風
水平緯線の低い雲を超えてオレンジ色の太陽が顔を出した。
水面に延びる光が見惚れるほど美しった。

日本で二番目?に早く日の出が見られる鹿島灘
この日はちょっと雲がかかってましたが、きれいな日の出が見られました
光の塊は ものすごいエネルギーを感じます
カップルにさす光の道。お幸せに