いや~大混雑・・・展望エレベーター乗車待ち60分。
地上120mの世界一大仏からのパノラマは諦めて、
パシャパシャとやっただけで引き上げました。




田舎暮らし満喫中
いや~大混雑・・・展望エレベーター乗車待ち60分。
地上120mの世界一大仏からのパノラマは諦めて、
パシャパシャとやっただけで引き上げました。
日本初の本格的ワイン醸造場である牛久シャトー、
そして設立者神谷傳兵衛の歴史を伺えます。
良く晴れた朝の空は青色が深い
その青空に輪郭を示す赤い葉が美しい。
別名ジャージャー橋と呼ばれ、日本の音風景残したい100選
伊能忠敬の子孫17代目が経営するカフェで
2013年のTVドラマのロケ地として使われ、
そのドラマタイトルをそのまま看板にかがげてぃる。
日本地図を初めて作った伊能忠敬が過ごした旧宅
4万キロを歩いた測量は地球一周分に相当するとか
築後200年の建物が出すオーラがスゴイ。
北総の小京都・水郷の町「佐原」
佐原駅の駅舎からして趣があって圧倒され、
小野川には柳が連なり、日本家屋が歴史わ感じさせる。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
水面が満々とするお堀り、橋を渡り門をくぐると城跡の広場
城跡に脇には池が有って池の小島には東屋が、
西櫓や東櫓も残されていて城跡の風情が手に取るように伝わる。
城跡の保存に尽くされている地元の方に感謝を伝えたい。
周囲の景色に溶け込む巨大な古墳
冬の茶色い古墳、夏の緑の古墳、どちらも威圧感がすごい。
新緑に包まれた古墳を歩いてみた。
広くて、でかくて、荘厳な空気であふれている。