★キンキの煮付けが旨かった件

二度目の訪問「和久(わきゅう)」
念願の「キンキ煮付け定食」をいただく。
甘塩っぱい濃いめのたれにホクホクの身が良く合う合う
そしてカニ汁がたまらんぞえ・・・満足満足

★鹿嶋市・海鮮美食「ながや」

日替わり定食1,070円+鮎塩焼き450円を堪能
豊富な単品メニューは夜用だがランチでもOK
外はカリカリ、中身はふっくら、ほくほくの旨さ
定食はボリュウム満点で、やはり食べきれない。
次回は単品の魚料理に挑戦しよう。

★「かに定」のサーモンいくら丼

この日はついてなくて2店が休み、1店が満員
なのでちっと足を延ばして久しぶりの「かに定」へ
かにチャーハンのつもりが頼んだのは「サーモンいくら丼」
ワサビを効かせた醤油でザクザクとほうばりました。

★1,000円で浜焼きランチ

鹿嶋市「漁師小屋」で汗をかきながら浜焼き堪能
浜焼きランチは、はまぐり1個、生かき2個、えび1尾+
刺身定食のセットでなんと1,000円ポッキリ
リーズナブルで手軽に楽しめます。

★大洗町・地魚と本まぐろの店「和久」

「本まぐろと地魚の刺身に天ぷら定食」1,700円を注文
きちんと魚の仕事をした事が伝わってくる・・・
しっとりと絡みつく味わい、脂の乗り、新鮮さ・・・
みそ汁はワタリガニ汁でした。
今風に言えば「めちゃ旨い!!」もう君しか勝たん!!!
次回は「キンキ煮付け定食」に決めた。

★創業明治2年・天ぷら専門店「ほたて」

つくば市桜橋の天麩羅専門店「ほたて」は152年の歴史
外観も客席も時代を重ねた味わいがにじみ出ている
丼から飛び出すほどの特大アナゴ丼に唖然
とにかくデカくて食べ応え十分・・・いえいえ多すぎた。
店名の「ほたて」とは当主の苗字「保立」からだと。

★「寿美屋」の冷し中華が豪華だった件

朝6時、東向きのキッチンは 31,2℃
気温がグングン上がったランチ時
冷し中華が頭に浮かび「寿美屋」に直行
出てきた「冷し中華」がこれ・・・スゴカッタ!!!
なんと豪華!!! 具材10種類!!!!!
金糸卵、茹で海老、とまと、胡瓜、カニかま、
キャベツ、中華くらげ、ハム、紅ショウガ、刻み海苔
エアコンが効いて涼しく頂いて 950円でした。