★自家製麺うどん「美路久」

鉾田市のうどん専門店「美路久」。こじんまりとお洒落
頂いたのは「なすの素揚げそぼろうどん(冷)」980円
つるんと透き通るような細めうどんは、もちもちとした優しい弾力
素揚げのなすからは夏野菜の美味しさがじんわり、
味わい深い「そぼろ」が具材に絡み合っていい仕事をしている
梅雨明けの日に頂く「冷うどん」最高の一杯でした。

★食事何処「寿美屋」

鹿行大橋のすぐ近くのドライブイン???
こざっぱりして・・結構広い、奥には広い座敷がある。
なんでもありの定食がずらり・・・
少な目ご飯のカツカレーがこのボリュウム・・
950円でした。

看板がめっちゃくちゃ昭和な雰囲気を醸し出してます
店の中も、昭和のドライブインという感じです
学食で出てくるようなカツカレーでした。

★鉾田市「月カフェ」潮騒テラスで寿司ランチ

月カフェのご主人は寿司職人と陶芸家の二つの顔を持つ
一階のテーブル席は絵画的な眺望が楽しめ、
潮騒テラスは二か所、眼下に鹿島灘を見渡しながらの食事
出される器は全て手作りの一点もの、全て形が違う
美食、陶芸、潮騒・・・満足な時間を満喫。

51号線からの入り口に看板があるので、見落とさないように気をつけてください。
そこから先は、看板がこまめにあります。
古民家風のお店とギャラリーです。吹き抜ける風が気持ち意です。
屋内のテーブル席。全て、オーシャンビューです。冬は窓が閉まってますが、夏はオープンなので、海を満喫しながら食事ができます。
テーブル席は、開放感があり最高です。潮の香りと波の音が最高です。
器も全て1点物ですが、料理も素晴らしいです。
暖かいお寿司です。土鍋に酢飯と蟹が入った、一風変わったお寿司ですが、お味は抜群です。
料理も素晴らしいですが、食器も素晴らしいです。問題は、重たい! 

★平日限定「日替定食」税込み650円

涸沼湖畔の御食事処「いきいき」
ここの名物は大人気の「はぜ天丼」食べきれない程ボリューミー
そして平日だけの特権は「日替わり定食」税込み650円で
この日の日替わりは「ロースの生姜焼き」でした。
半ライスにしてもらって、この店では初めて完食できました。

今どき650円とは、地元価格ですね。
立派な店構えです。お店の中もきれいです。
ご多分に漏れず、量は多いです。
涸沼を一望しながら食事ができます。
テラス席もあります。バイクの方には好評です。
生姜焼き定食。ご飯半分、おそは半分でこの量です。

★鹿嶋市の寿司名店「寿司遊膳さおとめ」

ナフコで用事を済ませいざ入店。
広くて小奇麗で落ち着く雰囲気で地元で愛されてきた老舗のだ
選べる遊膳ランチ「月」を注文
チョイスは握りorチラシ・・・そばorrうどん・・・煮物or酢の物
茶碗蒸しが付いて1,100円。
上品できちんと仕事した感じか伝わってきます。

地元にしては大きなお店です。昭和54年創業と歴史があります。
観光地価格ではないので、平日でも地元の方で賑わっています。
このボリュームで1100円! 遊び人はいつも小そばを半分にしてもらってます。小といいながらも、普通のそばと同じ量です。握りも昔ながらのしっかりとした細長い上品なお寿司です。

★和食レストラン「月カフェ」

メロンロードを抜けて51号線から海への道
海を見下ろす丘の上に姿を現す「月カフェ」
太平洋を一望するテラスで寿司ランチ
これが感動の美味しさで満足の一時でした。

屋上の席は、海が180度きれいに見られます。二階席は絵画のような風景を見ながら食事ができます。
食器は、お店で焼いたオリジナルな食器です。お寿司もとても美味しかったです。
出戻りライダーさんとランチツーリングで来ました

★お食事処「いきいき」はぜ天麩羅と丼

涸沼の畔に構えるお食事処
テラスでは碧い湖畔と碧い空の広さを眺めつつ
食事ができる絶景ポイント。
店のおすすめは「はぜ天麩羅丼」で写真の通り
10種類位の野菜天とてんこ盛りのご飯で・・・
箸を進めてもなかなか減らずに完食は無理でした。
でも一度はお試しください。美味しいです。
そうそう天ざるもなかなか美味でした。
(田舎漬けの沢庵を買って帰りました。)

涸沼(ひぬま)湖畔にたたずむお店です。日替わり定食650円は、この地域では良心的な価格です
遊び人の相棒のバイクも、大型バイクに負けず陣取ってます
粋な作りのお店です
店内からは、涸沼が一望できます。
名物 ハゼ天麩羅丼
涸沼で漁れたハゼです。
こちらは天そば定食。
そばも美味しかったです。