★アマゾンでポチッとな/買い換えたガスコンロ

家庭用のガスコンロはどれもが熱感知式の安全装置付きで
ここで火力が欲しいという時に火が小さくなってダメダメ
なので安全装置なしを探して・・・これ業務用に決まり!!!
これで弱火に邪魔されずに調理ができるぞ

高さがちょっと低かったので、レンガがちょうどいい大きさなので、下に置くことにしました

★本日の紫陽花に似た花

青山付近を通過中に紫陽花の隣に咲いていた
葉っぱも花も似てるけど違うと思うな
濃厚なピンクが弾けるように咲いている
蕾がまた可愛い・・・
朱色のような先端から花開く様が愛おしいくらい

★庭先の綺麗な花は?

県道18号線の左カーブの頂点位に見つけたけど
止まれなかったのでチャンスを待つも雨続きでフラストレーション
やっと来れたのでズカズカ勝手に民家の庭に侵入
その時家人に遭遇するもスルーしてくれたので
パシャリパシャリの連続・・・有難うございました。

ルドベキア・ヒルタとう名前の花のようです。初めて知りました。
最初はひまわりかなと思ってましたけど、どうも違うなと思い写真を撮ってgoogleで検索してみました。
黄色と真ん中の黒いところがとても綺麗です。英語名は、 Black-eyed Susanというそうです。
キクの一種みたいですが、全く知りませんでした
本当にここには沢山の花があります。まさに、お花天国

★田舎暮らしで誰もがやるやつ

レンガを使って釜戸作りに挑戦
材料はレンガ34個、ハフーレンガ4個、モルタル20kg
動画を見てから始めてものの、見るのとやるのではギャップが
イメージはモルタルでレンガを組み上げる本格仕様
仕上がりは素人そのもの・・・DIYマスターに見られちゃう
でも、くっ付いたんです。くっ付いたんですョョョョョョーーーー。

準備はOK! でも、細いコテがあった方が良かったかなと
初めてのレンガ組み。見た目は悪いですが、気に入ってます。
あとから教えてもらったのですが、細いコテを使ってつなぎ目をならして、はみ出た部分はぬれぞうきんで拭くと綺麗に仕上がるようです。まぁ、誰に見られるわけでもないので、遊び人としては満足です

★田んぼの放水の先に

遠くで勢いよく水が噴き出している、かなりの高さまで
近づくとその勢いは迫力満点、地面に音を立てて叩きつける
水柱の右奥に白い動くものを発見・・・
ズームで撮えたのが、この一枚。
よく見かける田んぼのお客様でした。

水道管の破裂ではなさそうです。拡大すると、蓋もあるので、ホースか何か差し込む口でしょうか?
それにしても豪快に吹き出てます
田んぼへの水入れではないと思います。帰りに農機具でも洗うための蛇口?
ちなみに、ここでは水道は井戸水なので、いくら使っても金額固定制ですw
まだいたのかい? そろそろ涼しいところにいかないと

★鉾田市役所へ行きました

移住以来、初めて市役所へ行きました
大洋支社でも済む事だったが出掛けたついでに・・・

市民憲章にあるのは
鉾田の鳥ーウグイス・・・よく鳴いてる
鉾田の木ーサクラ・・・至る所で咲いていた
鉾田の花ーヒマワリ・・・なるほど
どれも頷きたくなるようなものばかり、自然の楽園のよう

移住するまでは、鉾田市という場所はまったく知りませんでした。水戸と鹿嶋はしってましたが