葉を広げてきたチューリップ
青空に這える梅の木・・・。
着実に春が近づいてきています。



田舎暮らし満喫中
葉を広げてきたチューリップ
青空に這える梅の木・・・。
着実に春が近づいてきています。


日差しに誘われて庭に出たら、
ポップコーンが弾けるように梅の花が咲いている。
思いっきり膨らんだ蕾からパンとなってパッ!!!
そしてお名前はわかりませんが本日のお客様はこちらです。


菜の花の芽が出てきました。
霜の降りる寒さを耐えて顔を出しました。
小さくても緑でけなげな様子。
春には桜と一緒に花見ですね。

とにかくスゴイ数。カモの群れ・・・
いやいや大群岸の向こうまでいっぱい。
パンをちぎってあげていたご婦人に襲い掛かるようなほどの光景に唖然。
路上に群れている所を車がそろりそろりと通過する様は確かに保護区です。
餌を持たない女の子には穏やかに群れていました。





潮来市の税務署へ行った帰りに
こんな看板が目にとまり早速行ってみました。
北浦の湖畔にあるのですが、行ってみたら居ました居ました、
白鳥がゆったりと優雅に、カモがすいすいと皆で、
ユリカモメが白くて可愛い。
でもその数が・・・・・スゴくて・・・
https://www.travel.co.jp/guide/article/8265/
場所は、こちらです。





新年明けましておめでとうございます。
初日の出を見ようとして大竹海岸へ行ってきました。
真っ赤な朝焼けと大きな太陽を期待してましたが、
あいにく空を雲が一面を覆い赤いお日様は顔を見せませんでした。



肩が冷えて震えて目が覚めてしまった。
空はまだ暗いし気温計は1,2℃を表示。
もう眠れそうにないので朝支度してコーヒーブレイク。
8時頃から庭に陽が当たってきたので外に出たらぽかぽか。
出窓に陽が当たって光ってる。
中に入ると陽が射しこんで、ほかほか暖かい。
照明も暖房もいりません。
そして窓の外を見ると青い空。
これが私の日常です。



窓を開けたらびっくり・・・一面真っ白!!!
霜が降りて庭も外も至る所が白色で覆われていた。
ガッツリと霜柱を観たのは何年振りだろうか?
いやいや何十年ぶりだなァ。
でも陽が射してくるとバイクハウスの上の霜が溶けだして
もくもくと蒸発する様は幻想的で見ていて飽きない。
これが自然なんですね。心地よい朝でした。





赤く染まっていた葉も殆んど落ちたブルーベリーの樹。
この日は曇っていたのでなおさら冬を感じます。
あの夏の緑生い茂る光景を思い出すと、
なにか心寂しい景色に思えますね。
でも今日は雲もなく快晴で日差しが刺さるように強くて上着いらずですね。
青い空に生える巨木のモミの木・・・。



空が厚い雲に覆われています。
どんよりとしていて気分もイマイチ塞ぎがち。
仕事場は気温約18℃、湿度46%
デスクの足元に置いた電熱器をだけつけていて、
やや乾燥気味・・40%を超えているので良しとしましょう。
リビングは暖房していないので気温13℃、湿度65%
寝室は一番寒くて気温約12℃、湿度73%
寝起きは6℃でしたから今はチョット温かく感じます。
明日は晴れ予想なので洗濯かな・・・。



