気温が高く暖かくて虫も来ないので遂にやりましたよ。
ウッドテラスでBBQ・・・これがしたかったのです。
七輪に火をおこし、夜風を受けながら、ゆっくりとBBQ
炭火で焼いたカボチャが美味でした。
皆さんもどうですか。


田舎暮らし満喫中
気温が高く暖かくて虫も来ないので遂にやりましたよ。
ウッドテラスでBBQ・・・これがしたかったのです。
七輪に火をおこし、夜風を受けながら、ゆっくりとBBQ
炭火で焼いたカボチャが美味でした。
皆さんもどうですか。
今朝の外気温13,6℃・快晴
雨が続いていたので今日は絶対に洗濯するぞ!!!
2回も回すほどたまっているので6時から開始。
でも天気予報によると午後の風速が5mと表示、
以前乾かないうちに倒れて泥だらけになったので、
キャンプで使ったロープにペグを打って3方向から固定。
これなら安心して出掛けられるぞ・・・ブンブンしてきます。
わずか80cmの桜の苗に蕾らしきモノを発見
これに花が咲くのだろうか期待しちゃう。
ツツジの苗にも芽らしきものが・・・
更にブールーペリーには多数の芽が
いよいよ移住して最初の春を満喫する時が来ました。
山新で火おこし器を見つけて即購入・・・これが優れモノで
炭を入れてコンロに火をつけると、ものの5分で炎が立ち始め
15分で真っ赤な炎になってOK状態に。
七輪に移して一人ディナーの始まり始まり。
赤い炎を見ながら、たっぷり時間を使て満足、満足。
今朝は曇り空で霧雨だけど気温は暖かく13.6℃
なので久しぶりにテラスで朝食・・・やぁ気持ちいい
これがしたかったんだよね・・・ゆっくりゆっくり時間が流れて
お腹が満たされたら鳥の声を聴きながらコーヒーブレイク
庭に降りたらチューリップがこんなに大きくなってる。
新鉾田の信号(交差点)の右角に見事に咲いた梅の木?大寒桜?
ちょっと判断しかねましたw 多分大寒桜かも
普段気付かなかったけど公園でもなく歩道脇に見つけました。
用事を済ませ午後に戻ったら、なんとなんとあの「もみの木」の
伐採の最中でビックリ仰天・・・これで景色が変わってしまう。
枝を全て掃い>>ロープを掛け>>根本をチェーンソーでブルブル
ロープで引っ張りながら>>安全な場所に倒す>>
横たわった太い幹を切り刻む・・・次の言葉が出ません。
粉砕したもみの木の葉を分けてもらいテーブルに置くと、
いい香り、森の中の香り・・・癒されるうっつ!!!!!
懐石料理旅館「尋」さんへおじゃま。
今日は雲一つない快晴>>>青い海、碧い空
最高のパノラマを満喫しながらウナギランチ。
帰りに自前の菜園で「からし菜」を摘んで分けて頂きました。
「からし菜のおひたし」・・・ほうれん草のような柔らかさで
甘味がジュワー次に渋みがジュワーと来て美味。
「からし菜の油いため」・・・最初渋みがジュワー
そして辛みがジュワーなるほど「辛子菜」と納得・・・
初めて食べた美味、どちらも大人の味で美味しかったです。
「尋」は完全予約制なので、必ず事前にお電話で予約をしてくださいね。
080-2090-5403
深作農園の裏の道を走っていたら英語の看板が
なになに、この鉾田の田舎に横文字のショップ?
英語が読めなくても「ヤシの木」を売る専門店だと思います。
人気が有って結構な値段でも売れていると聞きます。
ハワイのような雰囲気・・・庭にシンボルツリー・・・か
県道51号線を北上して深作農園を超えて最初の信号を左折、
直ぐの所で見つけました「二葉寿司」やや貫禄あり、
暖簾をくぐると、高齢なご夫婦二人が笑顔で迎えてくれました。
なにか仲が良さそうで、ほんわかしたオーラが素敵です。
初めてなので中ごろの「上寿司」をオーダー・・・
オシャレな敷き紙を見ていると最初にサラダが
続いて白菜の漬物、お吸い物とと出てメインデッシュの寿司が
一口始めると、なんと女将さん特製天麩羅が登場
マグロが旨い・・・聞くと生マグロにこだわっているとか。納得!!!
全部たいらげて、満腹・満足ランチは1,650円。
テイクアウトOKなので・・・何か通いそうです。