白鳥の里からの帰りは北浦湖畔の岸辺に有る
堤防のような湖岸道路をひたすら北上しました。
碧い湖面、碧い空、ぽかりと浮かぶ白い雲、
行き交う車も無く気持ちいい・・・至福の時間。
遠くに北浦大橋が小さく見える。
近づいてくる北浦大橋はキレイ、
ここに沈む夕日を見てみたいなァ。。





田舎暮らし満喫中
白鳥の里からの帰りは北浦湖畔の岸辺に有る
堤防のような湖岸道路をひたすら北上しました。
碧い湖面、碧い空、ぽかりと浮かぶ白い雲、
行き交う車も無く気持ちいい・・・至福の時間。
遠くに北浦大橋が小さく見える。
近づいてくる北浦大橋はキレイ、
ここに沈む夕日を見てみたいなァ。。
晴れた日に三脚を持って大竹海岸へ行ってきました。
坂を下るときに見える海は陸地よりも高く見えます。
そして海岸で撮った写真6枚を繋ぎ合わせ合成したのがこれです。
鹿島港~大洗岬までが180度見渡せる壮大な景色です。
庭にレンガのカマドを作りました。
DIYマスターに教えてもらってモルタルで固定しました。
春になったらここでハマグリや伊勢海老などを焼いて、
桜の会でもご一緒にいかがですか。
石段から建物のステップまでのアプローチの敷石交換が終わりました。
枕木に模したコンクリートの敷石を並べ瓦チップで囲みました。
チョットづつチョットづつDIYマスターの力も借りて仕上げたお気に入り。
遊び心で用意したのはソーラーランプ・・・日が暮れてくるとパット明るく???
日が暮れると、こんな感じです。夜来られる方も足元が安心です。
元日の初日の出はあいにく雲が多くて見れませんでしたが。
昼間は快晴となったので、ストリートの中腹で、
夕陽を一時間ほど眺めて楽しみました。
1.ステップを上がるとウッドテラス
ここ約8畳有るので4人掛けのテーブルを置いても広々
2.天井も高くて気持ちいい
3.4.テラスから見える緑を眺めて過ごしています。
休みがとれたら遊びにいらしてください。待ってます。
さあ着きました。
1.石段を三段上がって敷地に行きましょう。
バイクハウスが見えています。
2.敷石に沿って庭を進みます。
3.着きました。ラパンハウスの前景がこれです。
このウッドテラスが決め手になって、ここに決めました。
4.ステップを三段上がってテラスを見てみましょう。
だんだん近づいて来ました。
1.二回目の登場。梶山珈琲の案内板が右を指しています。
2.ここを右に曲がって私道へ入ります。
3.さあ敷地へ入りました。もうちょっとです。
1.遂にラパンハウスの庭の一部が見えました。
次回はついに建物が全貌を・・・。
本日13時15分現在、快晴。
陽の射しこむ事務所は明るすぎ、
そして室内温度は22.5℃暑いくらいです。
1.昨日の雨で水たまりが出来た泥濘を先に進みます。
2.木漏れ日で水たまりが光ってる・・・もうチョット先です。
3.何故か丸太で出来たベンチが有るんですけど・・・?
訳分かりません、なぜ此処に?
4.更に先へ・・・あと少しですよ。
晴れてるけど水溜りが気になりますね。