広大な敷地にコスモスが咲き誇る
やや薄曇りが残念でしたが見渡す限りのコスモスに感動。
常陸利根川の河川敷?にありました。
潮来市が運営・管理しているので、看板にもあったとおり時期が来ればコスモスを刈り取って持って帰っても良いそうです。太っ腹というか市民思いの自治体ですね。
★鹿島灘・大竹海岸の日曜日(動画)
晴天の日曜日に家族連れや釣り人が集う海岸
波の音や子供のはしゃぐ声で楽しさが倍増します。
★涸沼に行ってみた「夕陽の郷・松川」
涸沼湖畔の直売所で、キャンプ場も併設
何組かのキャンパーがBBQなどして楽しんでいた。
青い景色も素晴らしいけど驚いたのは直売所で
思わず手が出てしまったものは・・・
長ネギ4本150円、小茄子5個80円、
そしてなんとメロン1玉300円で
買い物総額580円なり・・・激安でした








★鹿島灘海浜公園ボードウォーク(動画)
良く晴れた日に海を見に行って松の回廊を歩いてみた
潮風を聞きながら緑に囲まて気持ち良い時間でした。
★一年中住み着いている大白鳥のしぐさ(動画)
「佐原の道の駅に白鳥がいつでも見られる」との情報を聞きつけ
すぐにアクション・・・翌日いってきました。
三羽の大白鳥がほかのカモなどと共に悠然とすごしていました。
★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #最終回
バラ園をみて今回は引き上げました。
絶景と遊び満載。また来るぞい。。。。







★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #04
観覧車から眼下に見える常陸ローズガーデン
何種類もの特徴を持ったバラの花が満開
やはりバラは上品でエレガントでした。







★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #03
みはらしの丘「コキアの紅葉」
丸く緑だったコキアも紅葉して広大な丘陵を赤く染めていた。
観光者の多くがのんびりとしていて穏やかで
コロナなんて何のその!!!







★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #02
大草原フラワーガーデン「コスモス畑」
いろとりどりのコスモスが咲き誇る
あいにく曇りなのが残念でした。









★アクアワールド大洗水族館に行ってみた
ラパンハウスから30km位、1時間ちょっとで到着
日曜日だったので当然かぞっ連れが多くて小さい子もいっぱい
水槽をぐるぐる巡って、目指すメインはイルカショー
入場も長蛇の列で、さらに場内はほぼ満員・・・
この時期にこんなに詰め込んでいいんですかね???
イルカショーはあいにく逆光で黒飛びして撮れませんでした。






