★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #04

観覧車から眼下に見える常陸ローズガーデン
何種類もの特徴を持ったバラの花が満開
やはりバラは上品でエレガントでした。

あたり一面には、バラのいい香りが
バラ好きには最高のインスタ映えなところです
品種はわかりませんが、かわいいですね
いろいろな種類のバラが咲いています

★夕陽を見ているか・・・北浦湖畔

久しぶりに夕陽をパシャリ
冬に近づいてきたのでいつもの撮影スポツトで。
近づくとまさにオレンジに輝いていたので
パシャパシャしたけど画像チッェクすると白っぽい夕陽に・・・
人の目とカメラの目に違いがあるようです。

夕日も、夏と冬では色が違う感じがします。
新しいカメラだと、ここまできれいにズームアップできます
また明日!

鹿島・鉾田の空は青いぞ!

秋葉原のお友達が、香取神宮からラパンハウスまでのごきげんな動画を作ってくれました。
意外と知らない方が多いんですが、ここ鹿島・鉾田は、空がとても高くて青いんです。

季節によても空の濃さは変わるのですが、それが北浦や霞ヶ浦、しいては太平洋にまでその色が反映されます。意外と茨城って知られていないと思うのですが、ここ鹿島・鉾田は茨城の中でも別格だと思います。

まだまだ知らいない鹿島・鉾田の魅力を、これからもご紹介できればと思います。

ぜひ、ラパンハウスまでお越しください。お待ちしてます。

★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #03

みはらしの丘「コキアの紅葉」
丸く緑だったコキアも紅葉して広大な丘陵を赤く染めていた。
観光者の多くがのんびりとしていて穏やかで
コロナなんて何のその!!!

広大な敷地にいろいろな花がいっぱいです。移動するだけでも一苦労
コスモス畑
コキアかな? インスタ映えしますよ
丘の上までコキアがびっしりです
海風にゆらゆらと揺れています
それにしても、人が多いです。ハイシーズン中は、人だらけになるようです

★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #02

大草原フラワーガーデン「コスモス畑」
いろとりどりのコスモスが咲き誇る
あいにく曇りなのが残念でした。

ちょっと覗いて見る感じでしたが、広すぎて大変!
こんなに沢山のコスモスを見ると、壮大さを感じますね
花花花花、まさにそんな感じです。
今度は早起きしてリベンジします

★那珂湊おさかな市場へいってみた

日曜日とあって人であふれていました。
殻付かきも山積みで冬の旬を迎える様子
海鮮丼をいただいて満腹でした。

建物の中ではなく、露天にお店がたくさん並んでます。
休日なので、沢山の人で賑わっています。
スケソウダラかな? ちょっとクッタリしてますけど・・・・・・
牡蠣もこのお値段。スパーで買うよりも格段に安いですね
皆さん、思い思いにお買い物を楽しんでます。
元魚屋の遊び人としては気になる場所位でしたので、ようやっと念願がかないました。

★アクアワールド大洗水族館に行ってみた

ラパンハウスから30km位、1時間ちょっとで到着
日曜日だったので当然かぞっ連れが多くて小さい子もいっぱい
水槽をぐるぐる巡って、目指すメインはイルカショー
入場も長蛇の列で、さらに場内はほぼ満員・・・
この時期にこんなに詰め込んでいいんですかね???
イルカショーはあいにく逆光で黒飛びして撮れませんでした。

前から行ってみたかった水族館です。
海辺にあって、恋人たちの鐘でしょうか? 家族皆さん幸せになれるとよいです
大きな水槽にはいろいろな魚たちが泳いでいます。
マンボウです。普段余り見ることのできない魚なので、子どもたちも大喜び。食べると、白身で淡白でおいしいとかw
イルカショーは屋内。三密は大丈夫なんでしょうか?
人人人、密です
逆光なので、残念ながらイルカショーは撮影できませんでした。

★国営ひたち海浜公園へ行ってみた #01

ラパンハウスから約40kmの位置
国営だけあって驚く広さを箱る敷地・・・で
一日かけても足りないほどの施設と内容
今回は咲き始めのコスモスと紅葉したコキアに限定したものの
草原あり、森あり、砂漠あり、水辺あり
遊園地にゲームコーナーありの複合施設
次回は朝一に入って丸々一日満喫したいです。
チョイ見せ画像と共に動画もどうぞ!!!

国営ひたち海浜公園のコスモスの道を歩く動画
国営ひたち海浜公園のコスモスエリアを観覧車の上から観る動画
広場一面のコスモス畑。手前は、キバナコスモスです。
おなじみのピンクのコスモス。ラパンハウスのコスモスは、なぜか夏に満開でしたw
いろどりみどり、コスモスの祭典です
年間を通していろいろな花が咲いているので、四季ごとに見に行ってみたいですね