★開花宣言・・・春が来た

日差しに誘われて庭に出たら、
ポップコーンが弾けるように梅の花が咲いている。
思いっきり膨らんだ蕾からパンとなってパッ!!!
そしてお名前はわかりませんが本日のお客様はこちらです。

梅が咲いたら、次はウグイスの声が聞けるかな?
どうも、お客様はすずめのようですね。

★芽吹き

菜の花の芽が出てきました。
霜の降りる寒さを耐えて顔を出しました。
小さくても緑でけなげな様子。
春には桜と一緒に花見ですね。

★鳥獣保護区「白鳥の里」パート2

とにかくスゴイ数。カモの群れ・・・
いやいや大群岸の向こうまでいっぱい。
パンをちぎってあげていたご婦人に襲い掛かるようなほどの光景に唖然。
路上に群れている所を車がそろりそろりと通過する様は確かに保護区です。
餌を持たない女の子には穏やかに群れていました。

凄い数の鳥たち。シベリアから越冬しに来たんでしょうかね
湖面いっぱいの鴨たち。
まさに、ヒッチコック監督の「鳥」の映画のワンシーンを思い起こします。ゆりかもめです。
餌のおねだりを待っている鳥たち。毎年来てるから、安全だとわかってるんでしょうね
北浦には餌の小魚も豊富なので、鳥たちには楽園なでしょうね。梶山は、僕の楽園です。

鳥獣保護区「白鳥の里」

潮来市の税務署へ行った帰りに
こんな看板が目にとまり早速行ってみました。
北浦の湖畔にあるのですが、行ってみたら居ました居ました、
白鳥がゆったりと優雅に、カモがすいすいと皆で、
ユリカモメが白くて可愛い。
でもその数が・・・・・スゴくて・・・
https://www.travel.co.jp/guide/article/8265/

場所は、こちらです。

県道188号線沿いの看板。
北浦の湖畔にあります。人工的に作った感では無い自然の場所のようです。
白鳥がゆうゆうと湖畔に浮かんでます。近くの田んぼにも、沢山の渡り鳥を見ることができます。さすが水郷だと感銘しました。
鴨の群れです
海も近いので、ゆりかもめもいました。餌付けしてるのかもしれないですね。

大竹海岸の初日の出◎

新年明けましておめでとうございます。
初日の出を見ようとして大竹海岸へ行ってきました。
真っ赤な朝焼けと大きな太陽を期待してましたが、
あいにく空を雲が一面を覆い赤いお日様は顔を見せませんでした。

鉾田では有名な海水浴場。外洋なので、180度 海しかみえません。まさに、”プライスレス””。
雲が日の出に照らされて、なんとも言えない幻想的な風景でした。日の出前は寒いです。暖かくなったら、日の出を見に、ラパンハウスへお越しをお待ちしております。
ラパンハウスから海浜公園までの裏道、通称「ラパンロード」の途中にある、360度畑の所での初日の出

寒い~暖い

肩が冷えて震えて目が覚めてしまった。
空はまだ暗いし気温計は1,2℃を表示。
もう眠れそうにないので朝支度してコーヒーブレイク。
8時頃から庭に陽が当たってきたので外に出たらぽかぽか。
出窓に陽が当たって光ってる。
中に入ると陽が射しこんで、ほかほか暖かい。
照明も暖房もいりません。
そして窓の外を見ると青い空。
これが私の日常です。

ここは日差しがいいので、日が当たるとすぐに暖かくなります。
窓辺に置いたお花も、日の光を浴びですくすく元気に育ってます。
冬の林とお花のコントラストがいい感じです。梶山ならではの風景でしょうね

今朝は寒かった!!!

窓を開けたらびっくり・・・一面真っ白!!!
霜が降りて庭も外も至る所が白色で覆われていた。
ガッツリと霜柱を観たのは何年振りだろうか?
いやいや何十年ぶりだなァ。
でも陽が射してくるとバイクハウスの上の霜が溶けだして
もくもくと蒸発する様は幻想的で見ていて飽きない。
これが自然なんですね。心地よい朝でした。

冬本番!!!

赤く染まっていた葉も殆んど落ちたブルーベリーの樹。
この日は曇っていたのでなおさら冬を感じます。
あの夏の緑生い茂る光景を思い出すと、
なにか心寂しい景色に思えますね。
でも今日は雲もなく快晴で日差しが刺さるように強くて上着いらずですね。
青い空に生える巨木のモミの木・・・。

うちの庭で唯一紅葉するブルーベリーの木。来年の夏は、またおいしい実ができるのが楽しみです。
目の前の林の木々も、すっかり葉が落ちて「ふゆだなぁ~」と。でも、おかげで綺麗な夕日が差し込むようになったのには感謝です
お隣さんの巨大もみの木。10m位はあるのかな? 引っ越してきて、まだ一度もお隣さんにはお会いしていないですが、どんな人なんでしょうね

今日の梶山は曇天、曇りです

空が厚い雲に覆われています。
どんよりとしていて気分もイマイチ塞ぎがち。
仕事場は気温約18℃、湿度46%
デスクの足元に置いた電熱器をだけつけていて、
やや乾燥気味・・40%を超えているので良しとしましょう。
リビングは暖房していないので気温13℃、湿度65%
寝室は一番寒くて気温約12℃、湿度73%
寝起きは6℃でしたから今はチョット温かく感じます。
明日は晴れ予想なので洗濯かな・・・。

目の前の林もスケスケになって、冬到来です。
officeの温度。日が出れば20度越える日もありますよ
居間はちょっと寒いです。鍛えられているので、寒さには耐えられますw

冷えた晴れた日

大きな大きな風車を見た翌朝は、
庭一面が真っ白になるほど霜が降りても
朝日が差し込むとみるみる溶けていく様子が分かりますか?
澄んだ日差しも遊具には顔を赤くしていました。

鹿島港に並んだ風力発電。初めて間近で見て、その大きさにはびっくり。
京都からのお客様が、夕食ができるまでの暇つぶしで家庭菜園を耕していただきました。朝一は全面霜で真っ白でしたが、日が昇ってきたら徐々に溶けていつもの風景に。
国道からラパンハウスに入る坂から見た、北浦に沈む夕日。