釣りキチ竹内さん2回目の出演。
確かに大物、満面の笑みの竹内さんは
小さなシンクで汗してウロコ取りから下すまで大変でしたね。
有難うございました。
なのでこんな物を用意しました。
次回は90cm超えまでOKです。
早くおいでませ。



田舎暮らし満喫中
釣りキチ竹内さん2回目の出演。
確かに大物、満面の笑みの竹内さんは
小さなシンクで汗してウロコ取りから下すまで大変でしたね。
有難うございました。
なのでこんな物を用意しました。
次回は90cm超えまでOKです。
早くおいでませ。
今朝の気温7.9℃、小雨・・・静かです。
さあさあ庭のアプローチ完成!
DIYマスターが来てくれて懸命に頑張ってくれました。私はアシストするだけ。
旧敷石を取り、土を掘り整地、転圧し、
防草シートを張り砕石を敷き詰め、枕木を置いていき、
赤い瓦チップを敷き詰めて周りを整えて完成しました。
その後、頑張りすぎたDIYマスターは夕食を取れないほどダウンしてしまいました。
人使いが荒くてゴメンナサイ。
15枚の敷石の周り全部の雑草を根っこから取り除きましたよ。
全長7,5mはきつかった。何回座り込んで休んだか・・・
でも少し先が見えてきた。
後は今の敷石をどかして、整地して除草シートを敷いて、
砕石を敷き詰め、瓦チップを重ねて・・・・・。
まだまだ終わらない。
斜めから陽が刺す早朝から敷石の交換準備をはじめました。
まずは草取りからと始めると、なかなか手ごわい、手ごわい。
雑草の根っこが広く深くて草むしり程度では駄目で、
土を掘り起こす事になって、敷石3枚分まできたら
腰が痛くなって疲れて・・・めげて・・・ひと休み
今日はここまで。です。
鹿嶋市の鹿島灘駅ちかくの造園業者さんにおじゃまして、 3日間往復して、せっせと運んできました。
コンテナに詰め放題で1回1000円×3回=3000円でした。
駐車場の整備も終わったので、庭いじりを始めましたよ。
晩秋になって気温が下がりチョット時期遅れですが、
雑草を取り除いて腐葉土を入れてツツジの苗を植えました。
赤、白、ピンクの三色の花が咲くようです。
梶山の春はどんなだろう春が待ち遠しい・・・。
ホームセンター山新が配達してくれた枕木。
木材じゃなくてコンクリートでできています、
腐らないのが魅力で手ごろな値段でこれに決めました。
敷地の入り口から建物のステップまでのアプローチを枕木を敷いて整えます。
全部で21枚の隙間にはカワラチップ(レンガ色)を敷しくつもりです。
さあ今度の休みはDIYするぞ~!
鉾田に来てから、結構よき食事をいただいていますよ。
ある日は、あの日のお刺身と地場産のジャガイモの素揚げ。
またある日は、別の釣りキチが釣って来てくれた天然真鯛の塩焼きと
地場産トマトとどんこ椎茸のバター焼き。
よだれ垂らして見てください。どうぞ。
県道18号線の橋の手前で、
背をバシッと伸ばして行儀よく並んで立っている3兄弟と出会いました。
恥ずかしいのか赤い顔をしてこちらを見ています。
燦々と陽を浴びて温かそうでしたよ。
いつまでも仲良く暮らしてね。
東京から釣り好きの竹内さんが遊びに来てくれました。
もちろんラパンハウスは釣り宿となりました。
朝五時半、鹿島灘の浜辺で挑戦した竹内さんに当たりが来ました。
大物です、なんとなんと約80cm、約4kg弱のスズキがかかりました。
満面の、いういう爆笑顔、ヒラメ狙いでしたが満足の釣果です。
キッチンのシンクに収まり切れない魚と格闘して捌いた結果は・・・